グループを管理する(新規作成/内容確認/編集)

一般管理者は複数のホストを一つのグループに所属させ、グループごとに機能設定するなどして管理することができます。

グループを新規に作成する
作成したグループの設定内容を確認する
グループの設定を編集する

グループを新規に作成する

①「グループ管理」で「+作成」ボタンを押しグループを作成します。

②登録にあたり必要な項目を入力し「変更内容を確認」を押します。

③入力した項目を確認し、OKであれば「保存する」を押します。

設定内容は以下のようになっており、ご契約時の範囲内で選択が可能です。

グループ作成時に設定できる機能
1グループ名ゲスト側画面に表示されるグループコール先
2グループIDゲストのコール先グループのURLに使用されます。(半角英数字、ハイフン、アンダースコア)
URL表記としては次のような組み合わせになります。
https://service.vataraku.jp/user/?group=グループID
3通話後リンク指定アンケートモードデフォルトアンケートを表示します
カスタマイズモード指定のURLに変更できます
非表示モード非表示モード(自動リロードでトップ画面に戻ります)
4生映像機能ONアバター機能+生映像への切替ができるようになります
OFFアバター機能のみになります。
5グループコールONグループ内の対応可能ホストへ一斉にコール通知
OFF自分のみにコール通知
6デザイン指定独自のUIページで表示する (チェックを入れない場合は、vataraku共通のUIが適用されます)
7ルーム開始時設定機能アバター映像スタートゲストはアバター状態から通話が始まります
生映像スタートゲストは生映像状態から通話が始まります
カメラOFFスタートカメラOFF状態から通話が始まります

作成したグループの設定内容を確認する

作成されたグループ情報は「グループ管理」で確認できます。

一覧表示されているグループの詳細ボタンをクリックすると、そのグループの詳細情報画面に遷移します。

グループの設定を編集する

グループごとに設定された機能に追加や変更などの更新をしたいときは、一覧表示されているグループの詳細ボタンをクリックし「グループ情報を編集」ボタンを押します。

グループ作成の時と同様の手順で設定を編集し、内容を確認後に「保存する」を押します。